院長ブログ
歯周病の治療
どうも皆様お久しぶりです。院長の大月です。だんだんと暖かくなって参りましたが皆様お変わりも御座いませんでしょうか。小生、最近は車通勤を減らして歩くようにしているのですが、やっぱり人間歩かないとだめですね。車ばかりだと健康に良くない感じです。
さて今回は、何のお話をしようかと考えたのですが、当院での治療について具体的にお話ししてみるのも一興ではなかろうかと思い、実際の写真を見ながらご紹介してみようかと思います。
それではまず今日の所は、私が若い頃より問題意識を持っていた歯周病に関するものです。
この症例は歯槽膿漏で歯並びまでがたがたになってしまった方です。基本的には、以下のような治療をすることになります。
① 徹底的に歯石を取る。
② ご家庭でのブラッシングを頑張って頂く。
③ 歯並びを直す。
④ 固定して入れ歯を入れる。となります。
では実際の写真を追ってみましょう。
歯槽膿漏で歯並びまでおかしくなっています。奥歯の当たりが少なくなっているので上の前歯が下から突き上げられていて「出っ歯」になっています。
裏側から見た奥歯も歯槽膿漏で歯茎が腫れています。
下の写真は簡単な矯正治療をして歯並びを直しているところです。この時までには6回の回数をかけて歯石を完全にとっています。そうやって歯槽膿漏を治さずにこのような矯正治療をすると歯が抜けてしまう事があるので注意が必要です。
下の写真は治療終了から4年目のものです。最初のものと比べるとずいぶんと歯が移動しています。奥歯以外は接着剤で止めているだけです。
最初の写真のように歯槽膿漏になってしまったのはご本人のブラッシング習慣や食習慣等に問題があったと思われます。これを改善するには必ず定期的に担当衛生士にブラッシング等の状況を診てもらう必要が有ります。そのときに歯周病が再発している所があれば軽く治療をします。
このようにまず治療は歯周病、虫歯、噛み合わせ、入れ歯などの総合的なものになる場合が非常に多く有ります。
それらが出来ても、生活習慣病として歯周病になった事を考えると、容易に後戻りする可能性を疑わなければなりません。しつこいようですが、必ず担当衛生士に定期的メインテナンスをしてもらってください。