MENU
大月デンタルケアFacebook

公式Facebook

大月デンタルケアInstagram

大月デンタルケアInstagram

大月デンタルケアMAP Instagram

大月デンタルケアYoutube

大月デンタルケアYoutube

精密根管治療(マイクロエンド)

精密根管治療について

  • 精密根管治療とは

    歯の中には神経や血管が入っている細い管、根管があります。むし歯の進行により汚染された神経や、血管などを除去し、内部をきれいに洗浄・消毒してからすき間なく薬剤を充填する処置が根管治療です。
    根管内に少しでも細菌を残してしまうと再発してしまいますので、治療には精密さが要求されます。
    むし歯により、破壊された歯であっても根管治療を行うことで、もとの歯と同じく咬む力に耐え、永く機能することができます。

  • 根管治療の成功率が低い原因

    根管治療の失敗は、お口の中にいる細菌が根管内に感染することによって起こります。逆に、感染がなければ根管治療は失敗しません。
    再根管治療が必要なケースは大抵、根管治療後にまだ根管に感染が残っていて、根の先に膿などの病巣を持っている場合が多いのです。再根管治療になってしまうと、(最初の)抜髄とは違い、もうすでに複雑な根管内の奥深くに細菌が入り込んでいるため、細菌を完全に除去できず、根管治療の成功率が下がってしまいます。口の中は、バイ菌だらけですし、歯の神経の通り道である根管は針の先ほどに細かったり、曲がっていたり、根の中で複雑に枝分かれしていたりと、根管の奥の奥まで入り込んだ細菌を根管から除去するのは、歯科医の私たちでも頭を抱え込むくらい難しいのです。この治療の難易度の高さが、先に掲示した根管治療の失敗率にあらわれているのです。

精密根管治療の成功率を上げるために必要な3つの要因

  • 感染源を取り除く

    むし歯など、様々な原因により感染してしまった歯髄を、根管から取り除きます。

  • 無菌状態で行い、
    再発の原因を断つ

    すべての感染源を除去した後は、再び歯の中に病原を作らないために、無菌状態にします。ゴム状の膜で治療部位を覆うことで、唾液など細菌が根管に侵入するのを防ぎ、無菌で理想的な衛生環境を作り出します。

  • 歯の寿命を伸ばすために
    補強する

    神経がなくなると、歯への栄養の供給は断たれます。そのため、通常の歯より傷みやすく弱い状態になります。食事ができる、快適に使えるようにするためには、神経を取った根管に支えとなる土台をいれ、補強する必要があります。

根管治療の成功率を上げる
取り組み

  • マイクロスコープで「よく見える」治療

    根管の中は肉眼で見ることができず、従来の治療はレントゲンを参考にしながら、手の感覚を頼りに探り、治療をしていた側面があります。そうすると見落としがおき、感染源が残ってしまい再治療が必要になるケースも出てきます。
    マイクロスコープで拡大し、根管内を詳細に観察することで感染源を細部まで取り除き、再発を断ちます。

  • CTを用いた診断で「より正確性を上げる」

    根管内の治療は、目で直接見ることが出来ません。
    歯の根は複雑に枝分かれしており、肉眼はもちろん従来のレントゲンでも全てを確認することは難しいです。
    CTを用いた検査は、歯の神経の本数や形状、根の先の病状など多くの正確な情報が確認でき、精密な根管治療を実現します。

  • ラバーダム防湿で「細菌を入れない」

    当院では感染根管治療に限らず、むし歯治療や修復治療にもラバーダムを使用しています。歯科治療において、唾液に含まれる細菌や呼気による水分が治療部位の歯質に付着すると再感染や脱離の原因になります。
    よって、口腔内と治療部位を分けるためにラバーダムシートを設定しています。また、ラバーダムは患者にとっても治療中快適に過ごせると考えています。

精密根管治療の
メリット・デメリット

Merit

  • 抜歯をすすめられた場合でも歯を残せるケースもあります
  • むし歯の再発防止に繋がります
  • 神経を除去するためむし歯による痛みがなくなります
  • 神経まで達したむし歯の進行を抑えることが期待できます

Demerit

  • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります
  • 来院が複数回に及ぶことがあります
  • 根管治療後、熱や痛みが出る場合があります
  • 複雑な根管の場合、治療の成功率は下がる傾向があります
  • すべての症例に根管治療が適用できるわけではありません
  • 使用している薬にアレルギーがある場合は適用できません

マイクロエンドの
治療期間及び回数

・処置のみの場合…予約次第ではございますが、2週間〜2ヶ月で約3回程度の通院です。
・仮歯が入るまでの場合…2週間〜2ヶ月で全部で5~7回程度の通院です。
・補綴が入るまでの場合…最短3ヶ月で全部で5~7回程度の通院です。

料金表

大月理事長が考える「根管治療(マイクロエンド)」

20年の一般医療経験から考える根管治療の必要性

根管治療は私も長年やっていますが、何度やってもうまく行かない場合が少なからずあります。また、私たち一般医の治療の長期予後は、おそらく専門医にくらべると不十分で2件の文献があります。歯周病治療は、建物の地盤に当たりますが、マイクロエンドも、大事な建物の「土台」にあたります。
治療費が高いと感じるかもしれませんが、高度な治療や内容、結果から、91%の患者様が、治療結果に満足しています。不十分な治療を繰り返すよりも、可能であればぜひ、このような医学的により良い治療を受けることを、お勧めします。
また若い人ほど、この治療は効果的です。なぜなら、若い頃に不十分な治療がなされ、その結果、何十年も治療の繰り返しをし、最後に抜歯に至る、というのが日本の歯科のパターンだからです。「最初が肝心」なのです。