お久しぶりです
予防フロア受付改め、おおつきっず受付のゆまです
6月2日にオープンをして、もう少しで2ヶ月が経ちます 早いですね
おおつきっずでは定期管理予防歯科医院として・・・
歯が生えはじめる0才からの虫歯予防、健康なままの白い歯で一生を過ごしていけるように、保護者さまへ情報のご提供ができるようスタッフ一同心掛けております。
虫歯ができないように定期的に歯科医院で高濃度のフッ素を塗布したり、ご家庭でフッ素入りの歯磨き粉を使用することで相乗効果で約60%も虫歯予防ができるんです
虫歯は定期管理をしていく事で0にできるんです
虫歯がうちの子あるからもう無理だわ・・・というお母さまがいらっしゃいますが、今からでも絶対に遅くありません
これ以上、進行しないようにする事が大事なんです
お子さまの大切な歯を守ってあげられるのは保護者さましかいないんです
・・・と熱く語ってしまいましたが(笑)それぐらいの気持ちで全スタッフがお子さまの歯を守る為にスタッフ一同、全力を尽くしています
今日はこれから第2回目、歯科リトミックセミナーを開催致します
また来週、歯科リトミックの様子をご報告致しますね
ゆまでした
暑さが増し、夏本番になってきました
今回は衛生士内藤が投稿します
今年は気圧の関係で日本列島の上空が圧力鍋のように蓋をされている状態らしく、ものすごく暑くなりそうですね。
たまに降る雨もじめじめ・・・
気温が少しでも下がるのはいいですね
前回のセミナーから2ヶ月がたちました。
メインテナンスを続ける意味として、セミナーを全ての患者さんに聞いていただきたいと思い、毎日行っています。
一人でも多く、一生涯ご自分の歯でご飯を食べて欲しいです。
でも日本の平均は80歳で5~7本。
みなさんで8020運動を広めましょう
「80歳で20本以上の歯をのこす」ことです
こんにちは
受付のみぃみです。
申し訳ございません
かなりお久しぶりになってしまいました・・・。
久しぶり過ぎて・・・ブログの書き方も忘れてしまっています
何ヶ月ぶりなのでしょうか・・・・。
この数か月でいろいろなことがありました
私事ですが・・・
10月に出産することになりました
現在妊娠7ヶ月。
お腹の赤ちゃんはすくすくと成長しております
妊婦さん向け雑誌を読んでいると、みなさん「つわり」の時期が最も大変だったと
記事に書いてあることが多いです
実は・・・私は「つわり」がほとんど無かったのです
お腹が空くと少し気持ちが悪くなる程度でした
何か口に入れると楽になる感じだったのです。。。
その時私が口に入れていたのは・・・??
飴ではなく
「キシリトールタブレット(ミント味)」でした。
これを口に入れると口の中がスーっとして、気持ち悪い~という感じが解消されました
個人差はあると思うのですが・・・
私のおすすめです
キシリトールタブレットはお砂糖を使っていないので虫歯になることもありませんし、
妊婦さんのうちにキシリトールを摂取していると
お腹の赤ちゃんのミュータンス菌(虫歯菌)も減ると言う研究結果も出ているそうです
辛いのが苦手な方にはオレンジ味もおすすめですよ
最近、妊婦さんの患者さんも増えていて、お話をするのが楽しいです
ママさんの患者さんからも、いろいろな情報を教えていただいてます
残り少なくなってきた妊婦生活を楽しみながら・・・出産を迎えたいと思います
大月歯科でのお仕事もあと少し・・・
お休みに入るまで精一杯頑張ります
では。今度は近いお日にちに更新したいと思います
みぃみでした