こんばんは!きよです。お久しぶりです
今日は寒いですね
こんばんは
だいぶ久しぶりのブログになってしまいました・・・
今日の~大月歯科の歴史②~は書き途中で保存されたままでした
いろいろなことがあった11月が終わり、もう12月なのですね
本当に今年はあっという間です
さて・・・。しばらくお休みをしておりました・・・継続企画??
「~大月歯科の歴史~」をお届けいたします
5年前は現在の予防フロアにあった大月歯科医院です。
当時から通われている方は懐かしいですよね~
現在のように個室ではなく、診療台が3台窓に向かって並んでいました
その後ろをスタッフがバタバタと動いておりました
私も当時はバタバタと走って仕事をしておりました
当時、衛生士は2名・助手は2名、夜のアルバイトが2名のスタッフで診療しておりました
今は受付専任でお仕事をさせていただいている私ですが、
当時は院長のアシスタント~器具の消毒・滅菌~受付と様々な仕事を
もう一人の助手さんと交代で行っておりました
今ではママになっているスタッフが大多数です
あの頃は一番年下だった私も、今では年長グループです
今月は頑張ってブログを書きます
楽しいお話が出来ますように
では、寒くなってくると思いますので・・・皆様あたたかくしてお過ごし下さい
お久しぶりですヤギです
こんばんはきよです!
こんにちは、えりぃです
こんにちは
今日は暖かいですね~。もう11月になったのに。
私は寒いのが苦手なので嬉しいですけど
今日は先週の旅行記の続きをお話します
水上コテージ~国内線に乗り・・・ウベア島という島に2泊しました
ウベア島ってご存知の方は少数かもしれないです
ニューカレドニアが「天国に一番近い島」と呼ばれているのですが。
実はこの島がウベア島のことなのです
ウベア島のビーチです
過去に見たビーチの中で一番キレイでした
人もほとんどいなく、プライベートビーチ状態
砂がさらさらしていて(粉砂糖のようでした)海水は透明。
まるで絵葉書の世界です
夕方は夕日を眺めていました
お天気は雲が多かったのですが・・・
雲がピンク色になっていて、すごくキレイでした
ウベア島ではほとんど海を見てボーっとしていました
波の音に癒されました
夜は名産の「ヤシ蟹」をいただきました
日本では高価な蟹とのことですが・・・
たくさん食べてしまいました
味もなかなか美味でした
皆さんも機会がありましたら・・・ニューカレドニア、おすすめです
私もまたいつか・・・
行けたらいいな~と思います
こんにちはヤギです
おはようございます!お久しぶりですきよです
こんにちは
今日のお空はどんより・・・。
寒いくらいですね
先週1週間お休みをいただきまして、初のニューカレドニアに行ってまいりました
先々週の結婚式から、バタバタしていたのと、季節の変わりめということもあり・・・
出発前夜に熱を出しました
当日も病院へ行ってから成田空港へ・・・。
マスク必須です
私達が乗る飛行機は最終の飛行機でした。
時間まで余裕があったので、お買い物やごはんを食べてのんびりして・・・
パシフィックフランに両替~♪と言いながら、両替に行くと・・・
「ニューカレドニア行きの飛行機は欠航するかもしれないですよ!」と言われ
その日は台風20号が成田上空にいて、ニューカレドニアから来る予定の飛行機が
成田空港に辿り着けないとのこと
結局・・・
その日は旅立つことが出来ずに
成田空港近くのホテルで1泊することになってしまいました
翌日、やっと旅立つことが出来ました
今回の目的は
「水上コテージに泊まること!!」(私の夢だったのです)
念願の水上コテージです
目の前はエメラルドの海・海・海・・・
BGMは波の音と鳥の鳴き声だけ・・・。
ニューカレドニアはフランス領ということもあり、お料理はフランス料理
盛り付けもオシャレです
でも、毎食にフランスパン付きで・・・
初めは「美味しい~!!」と感動していましたが・・・
最終日にはフランスパン嫌いになりそうでした
やっぱり日本のお米が一番
まだまだご紹介したいことはたくさんありますので・・・
また次回お話させていただきます